活動報告

2022/09

済州商工会議所青年部会を訪問しました

令和4年9月23日(金)から同月25日(日)の日程で、中尾会長を始めとする下関商工会議所青年部会員5名で済州商工 会議所青年部会を訪問しました。

 

1664236924212.jpg

 

初日の23日には、済州商工会議所4階中会議室において来訪懇談会が開催され、その中で両会長によって友好関係を誓う共同声明書が作成され、下関・済州商工会議所青年部が今後も末永く 友好関係を続けていくことを約束しました。

また、済州商工会議所青年部から来日時に物産品の展示など何か新しい事業を実施したい旨の要請があり、今後検討してくことを約束しました。

 

1664236931273.jpg 1664236927412.jpg

 

1664236938813.jpg 1665930676768.jpg

 

 

 

 

二日目の24日には、済州島南部に位置する西帰浦(ソギポ)潜水艦にご案内いた だき、海中45メートルに沈む難破船やライトアップされたサンゴ礁や魚の群れを観覧して楽しみました。

 

1664236955581.jpg

 

1664236956580.jpg 1664236959301.jpg

 

1664236959769.jpg 1664236962961.jpg

 

 

 

済州島での3日間を通して、済州商工会議所青年部会の皆様の温かなおもてなしや常に寄り添って帯同していただける優しさに触れ、これまで先輩方が築いてくださった両会の素晴らしき関係を後世へ繋いでいく大切さを改めて自覚しました。

 

1664236950337.jpg

≫ Read More

令和4年度活動報告   2022/09/25   広報委員会

公開委員会 「人付き合いのマナー~食事編(洋食)~」が開催されました

令和4年 9月21日(水)

下関グランドホテルにて、会員開発委員会による公開委員会「人付き合いのマナー~食事編(洋食)~」が開催されました。

 

9.21koukai01.JPG

 

下関グランドホテルの代表取締役社長であり、下関商工会議所青年部の第32代会長でもある入谷珠代OBを講師に迎え、テーブルマナーの講習と実践を行いました。

 

9.21koukai02.JPG

 

 

マナー講習では食事を開始する前のナフキンの扱いから教えていただきました。どのタイミングで膝にかけるか、どう広げて使用するのかといった動作にもすべてマナーがあることを知ることができました。

食事における所作では、ワイングラスの持ち方やカトラリーの扱い方を○×形式でわかりやすく教えていただきました。

食事の際のふるまいとは別に、さまざまな会場における上座下座のきまりについても教授していただきました。さらにはエレベーターやタクシー内での上座がどこになるかといった、日常の中で役立つマナーまで幅広くお話しいただきました。

 

 

 

講習後の実践では、教わったばかりの食事マナーを一つ一つ思い出しながらやや緊張気味にお料理を堪能しました。懇親会とは違い実践ということもあり、食事をしながらも入谷OBに質問しご指導をいただきながらマナーを学びました。

 

9.21koukai03.JPG P1002478.JPG

9.21koukai04.JPG 9.21koukai05.JPG

9.21koukai06.JPG 9.21koukai07.JPG

9.21koukai08.JPG

 

 

この度の公開委員会は、社交のための会合に出席する際には必ず役立つものばかりでした。人付き合いにおける様々なシーンで食事はお互いに気を緩めることができるひと時ですが、そんな中でも正しいマナーを持てることが青年経済人としての指標となります。今後の社会活動に活きる大変すばらしい公開委員会となりました。

 

P1002519.JPG

 

講師をしていただいた入谷OBに感謝申し上げます。

また、企画運営を行った会員開発委員会の皆様、大変お疲れさまでした。

 

P1002451.JPG

≫ Read More

令和4年度活動報告   2022/09/21   広報委員会