活動報告

25年度活動報告

下関商工会議所青年部OB会 ふくふく例会

平成26年3月14日(金)「天白ひらこしふく楽舎」にて開催された、平成25年度下関商工会議所青年部OB会ふくふく例会に15名で参加しました。

西川OB会長の開催挨拶の後、柴田会長の乾杯で懇親会がスタート生バンド演奏を聴きながら、シーズン終盤のふく料理を堪能しました。OBの方々はご家族とご一緒に来られた方も多く、我々現役会員もOBご家族様とそれぞれテーブルをご一緒させてただき、アットホームな時間を共有させていただきました。

バンド演奏最後の曲ではOBの皆様がステージに集まり、音楽に合わせてダンスをご披露してくださいました。先輩方のパワーと引出しの多さに圧倒されつつ、皆様と楽しく懇親を深めることができました。

 

1 西川OB会長.JPG

西川OB会長の開催挨拶

 

2 柴田会長(乾杯).JPG

柴田会長による乾杯

 

3 フグ刺し.JPG

ふぐ刺し

 

4 バンド演奏.JPG

生バンド演奏

 

8 懇親会風景4.JPG

懇親会

 

6 懇親会風景2.JPG  5 懇親会風景1.JPG  7 懇親会風景3.JPG

 

 

9 踊る先輩たち1.JPG

バンド演奏最後の曲ではOBの皆様がステージに集まり、音楽に合わせてダンスを♪

 

10踊る先輩たち2.JPG  11踊る先輩たち3.JPG

OB会の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

25年度活動報告   2014/03/14   広報委員会

下関市社会福祉協議会へ寄付

平成25年度社会福祉事業の一環として、8月ビア例会、家族親睦事業、下関商工会議所女性会・青年部OB会との親睦事業、ゴルフ同好会「苦和会」、において、チャリティー募金を行いました。

その際ご協力いただいた浄財176,831円を3月10日(月)、社会福祉法人下関市社会福祉協議会へ寄付し、感謝状をいただきました。

 

14.3.10下関募金...

 

25年度活動報告   2014/03/10   広報委員会

平成25年度山口県商工会議所青年部連合会 第4回会長会議 第2回担当者会議

平成26年3月8日(土)、平成25年度山口県商工会議所青年部連合会第4回会長会議、第2回担当者会議が防府YEG主管で開催され、下関YEGより22名で参加しました。

会長会議は、平成25年度事業報告・収支決算報告(案)、平成26年度収支予算書(案)や平成26年度の県連各種事業について協議されました。会議の終盤には、今年度の会長が次年度会長を各単会ごとに紹介し、次年度会長皆がそれぞれの意気込みを力強くPRしました

別会場では担当者会議が行われ、『青年部 白熱教室』と題し「婚活でマンション購入」「自分の意思を伝える」をテーマに、様々な切り口の質問を参加メンバーに投げかけ、他単会の会員個々の考えを聞き、大変有意義な時間となりました。
懇親会では、武者や女官に扮した会員と共に「しものせき海峡まつり」と「ソフトボール大会」についてP.Rをしました。

 

 IMG_8317.JPG

 下関YEGより22名で参加

 

IMG_8301.JPG

会長会議

 

IMG_8293.JPG

担当者会議

 

IMG_8303.JPG  IMG_8304.JPG  IMG_8306.JPG

 

IMG_8311.JPG  IMG_8314.JPG

 

 

IMG_8319.JPG

挨拶

 

IMG_8321.JPG

山口県商工会議所青年部連合会 有馬会長

 

IMG_8329.JPG

防府YEG 中村会長

 

IMG_8333.JPG

防府商工会議所 喜多村会頭

 

IMG_8346.JPG

親睦ソフトボール大会P.R

 

IMG_8345.JPG  IMG_8354.JPG  IMG_8358.JPG

柴田会長、青松委員長、吉永副会長(左から順に)より挨拶

 

IMG_8365.JPG

ソフトボール大会のP.Rが終わり、武者と女官と記念撮影する岩国YEG袖澗会長

 

IMG_8392.JPG

余興

 

IMG_8395.JPG  IMG_8405.JPG  IMG_8407.JPG

本物当てクイズ決勝戦に勝利し、活きの良い刺身を特別に頂きました

 

IMG_8372.JPG  IMG_8368.JPG  IMG_8369.JPG

 

IMG_8373.JPG  IMG_8370.JPG  IMG_8371.JPG

 

IMG_8376.JPG  IMG_8379.JPG  IMG_8388.JPG

 

IMG_8391.JPG  IMG_8390.JPG

懇親会

 

IMG_8415.JPG

卒会される井上直前会長へ花束贈呈

 

IMG_8439.JPG

今年度 山口県商工会議所青年部連合会 有馬会長 より1年間の御礼

 

IMG_8445.JPG

次年度 山口県商工会議所青年部連合会 山本会長 より挨拶

25年度活動報告   2014/03/08   広報委員会

岩国商工会議所青年部創立30周年記念式典

平成26年3月1日(土)、岩国市民会館にて岩国商工会議所青年部創立30周年記念式典が開催され、7名で参加しました。
記念講演は、「夢を持つことの大切さ」というテーマで元サッカー日本代表の北澤毅氏より、我々青年経済人はしっかりと体力をつけ、夢を持ち地域の為に頑張ることの大切さを学びました。
懇親会では、岩国市立装港小学校の生徒による装港太鼓が披露され、活気に満ちた場となりました。

多くの仲間と岩国YEGの創立30周年をお祝いすることができました。

 

IMG_8082.JPG

 7名で参加

 

IMG_8043.JPG  IMG_8044.JPG

記念式典

 

IMG_8062.JPG  IMG_8059.JPG

 歴代会長並びに功労者へ感謝状・記念品贈呈

 

IMG_8071.JPG

記念講演  元サッカー日本代表の北澤毅氏

 

IMG_8102.JPG  

懇親会

 

IMG_8100.JPG

岩国市立装港小学校の生徒による装港太鼓の披露

 

IMG_8110.JPG

岩国YEG創立30周年のお祝いを多くのYEGの仲間と共に

25年度活動報告   2014/03/01   広報委員会

日本商工会議所青年部 第33回全国大会 とちぎ宇都宮大会

平成26年2月21日(金)、22日(土)、栃木県宇都宮市に於いて開催された「日本商工会議所青年部 第33回全国大会 とちぎ宇都宮大会」に会長以下13名で参加しました。大会テーマ「高き志を持ち 共に進もう 輝ける未来の為に〜YEGの絆を力に変えて〜」の下、高き志を持った全国のYEGメンバー約5,000名が集いました。
参加した特別分科会大懇親会では、栃木県ならではの食のおもてなしや趣向を凝らしたアトラクションが準備され、仲間と交流を深めることができました。
また、翌日の記念式典には茂木経済産業大臣をご来賓としてお迎えし盛大に行われました。ビジネスプランコンテスト表彰式では東日本大震災で被害を受けた東北地区の農家の支援につながるビジネスプランが選ばれプレゼンテーションの時間も設けられました。
記念講演歴史家の加来耕三氏「日本再生に向けて若き経営者が歴史から学ぶこと」をテーマに講演。歴史を如何に具体的に日常生活や仕事に活用するかということに焦点をあて「歴史を知る事で未来を予測することができる」というお話をされました。2日間の全国大会を通し、YEGとしてしっかり学ぶ機会となりました。

 

IMG_7994.JPG

 会長以下13名で参加

 

IMG_7780.JPG

 

IMG_7785.JPG  IMG_7776.JPG  IMG_7793.JPG

 特別分科会は、栃木県ならではの食のおもてなし

 

IMG_7818.JPG

 大懇親会 

 

IMG_7815.JPG  IMG_7844.JPG  IMG_7835.JPG

趣向を凝らしたアトラクション

 

IMG_7825.JPG  IMG_7828.JPG  IMG_7886.JPG

 

IMG_7888.JPG  IMG_7887.JPG  IMG_7913.JPG

仲間と交流を深めることができました

 

IMG_7912.JPG

今年度卒会される3名(右から井上直前会長、金子監事、松谷会員)

 

IMG_7965.JPG

記念式典

 

 IMG_7974 - ...

来賓者挨拶をされる茂木経済産業大臣

 

IMG_8005.JPG

ビジネスプランコンテスト表彰式

東日本大震災で被害を受けた東北地区の農家の支援につながるビジネスプランが選ばれました

 

IMG_8006 - ...

記念講演

講師は歴史家の加来耕三氏、テーマ「日本再生に向けて若き経営者が歴史から学ぶこと」

25年度活動報告   2014/02/21   広報委員会

第3回苦和会

2月16日(日)に山陽国際ゴルフ倶楽部で第3回苦和会が開催されました。当日は、素晴らしい天候のもとプレーができ、初参加の3名も含めてゴルフを通して懇親を深めることができました。今回の優勝者は西川OB会長でした。(今回で3度目だそうです・・・)
プレー後、ふく処さかいさんで懇親会(表彰式)を行いました。次年度も3回ぐらい開催されますので、ふるって参加宜しくお願いします。
報告ですが、苦和会では下関募金を毎回させて頂きました。本年度は¥87.500ほど集まりました。
苦和会に参加して頂きましたOB会の皆様、現役会員の皆様ご協力ありがとうございました。

 

14.2.16苦和会.jpg

25年度活動報告   2014/02/16   広報委員会

OB会・女性会親睦事業「-和-新年会」

平成26年1月27日(月)、OB会・女性会の親睦事業として赤間神宮会館龍宮殿にて舞楽を鑑賞し、美味しい和食料理を頂き、琴、尺八の生演奏を楽しんで頂く懇親会を開催致しました。

会場は普段の懇親会とは違う雰囲気で、和を楽しむ独特の緊張感に包まれました。

まず始めは舞楽の鑑賞から始まり、次に鏡開き、そして懇親会の途中では琴と尺八の演奏が行われ皆さん食事の手を止めて鑑賞されていました。

生で見る琴や尺八の演奏は迫力があり、なかなか普段見る機会がない素晴らしいものでした。

参加された方からも称賛のお言葉をいただき、会の目的であるOB会、女性会との親睦が十分に図れたのではないかと思います。

 

IMG_7347.JPG

 

IMG_7346.JPG

舞楽鑑賞

 

IMG_7349.JPG

柴田会長挨拶

             

IMG_7357.JPG

会員交流委員会 本保委員長挨拶

 

IMG_7362.JPG

鏡開き

 

IMG_7368.JPG

下関商工会議所女性会 園田会長挨拶

 

IMG_7400.JPG  

琴と尺八演奏

 

IMG_7396.JPG

鑑賞するOB会、女性会、青年部。

 

IMG_7372.JPG  IMG_7376.JPG  IMG_7377.JPG

 

IMG_7379.JPG  IMG_7383.JPG  IMG_7386.JPG

 

IMG_7387.JPG  IMG_7411.JPG  IMG_7413.JPG

 

IMG_7424.JPG  IMG_7389.JPG  IMG_7390.JPG

 

IMG_7391.JPG

 

 

IMG_7425.JPG

下関商工会議所青年部OB会 西川会長による締めの挨拶

25年度活動報告   2014/01/27   広報委員会

山口県商工会議所青年部連合会 第3回会長会議、第1回担当者会議「新春夢交流会」

平成26年1月11日(土)、山口県商工会議所青年部連合会 第3回会長会議、第1回担当者会議「新春夢交流会」が柳井YEG主管で開催されました。下関YEGからは11名で参加会長会議では会員大会、中国ブロック大会の事業報告がありました。並行して、別会場では担当者会議「新春夢交流会」が開催され、ご当地グルメのPRも行われ下関YEGからは?東冷のくじらの大和煮をPR致しました。
懇親会では、新年らしく「書き初め」が行われ、各単会の会長は「次年度に引き継ぎたい言葉」、次年度会長は「次年度の抱負」というお題で思いのこもった書き初めをしました。
また、下関のPRタイムでは、吉永次年度会長予定者の紹介次年度開催予定のソフトボール大会のPRをしました。

IMG_6981★.JPG

下関YEG参加者11名

 

IMG_6966.JPG IMG_6979.JPG

第3回会長会議

 

IMG_6964.JPG

第1回担当者会議「新春夢交流会」

 

IMG_6986.JPG

懇親会

 

IMG_7028.JPG

書き初め

 

IMG_7037.JPG  IMG_7103.JPG

今年度会長は「次年度に引き継ぎたい言葉」、次年度会長は「次年度の抱負」をお題に思いを込めて。

 

IMG_7007.JPG

下関のPRタイム

吉永次年度会長予定者の紹介、次年度開催予定のソフトボール大会のPRを行いました。

25年度活動報告   2014/01/11   広報委員会

下関商工会議所女性会 忘年懇親会

12月19日(木)、マリア―ジュ下関にて下関商工会議所女性会の『忘年懇親会』が開催され、お招きいただき16名で参加しました。
歌、踊り等の多様な余興があり、YEGも余興に参加させていただきました。笑顔の絶えない忘年会となり、女性会の皆様と懇親を深めることができました。

 

IMG_6281 - ...

忘年懇親会

 

IMG_6278.JPG

下関商工会議所女性会 園田会長による挨拶。

 

IMG_6284.JPG

下関商工会議所 井上副会頭による来賓挨拶。

 

IMG_6299.JPG

 

IMG_6291.JPG  IMG_6295.JPG

 

IMG_6301.JPG

柴田会長による乾杯。

 

IMG_6318.JPG

余興がスタート。女性会によるフットダンス。

 

IMG_6325.JPG   IMG_6336.JPG  IMG_6338.JPG

余興

 

IMG_6343.JPG

青年部による余興、髭ダンス。

 

IMG_6344.JPG  IMG_6345.JPG  IMG_6346.JPG

 

IMG_6354.JPG  IMG_6355.JPG  IMG_6362.JPG

 

IMG_6356.JPG  IMG_6357.JPG

田中室長、お見事!喜びの髭ダンス♪

 

IMG_6365.JPG

下関商工会議所女性会による歌。

 

IMG_6371.JPG

下関商工会議所青年部OB会 西川会長による歌。

 

IMG_6376.JPG

会長、専務理事、副会長は、この日の為に練習を重ねてきた踊りを披露。

 

IMG_6389.JPG  IMG_6404.JPG

女性会が歌を歌い、青年部が踊る、新しいコラボレーション♪

 

IMG_6421.JPG  IMG_6424.JPG

柴田会長、井上直前会長、喜志永副会長による歌。

 

IMG_6431.JPG

女性会により女装指名された青年部メンバーの3人。これから綺麗になっていきます。

 

IMG_6437.JPG  IMG_6433.JPG  IMG_6440.JPG

 

IMG_6442.JPG

 

IMG_6460.JPG

柴田会長や吉永副会長がメイク&ドレス姿のメンバーをエスコートしながら、会場内を歩きました。

 

IMG_6474.JPG

メイクアップに参加された女性会の皆様と共に。

 

IMG_6311.JPG  IMG_6339.JPG  IMG_6313.JPG

 

IMG_6315.JPG  IMG_6340.JPG  IMG_6316.JPG

 

IMG_6314.JPG  IMG_6312.JPG  IMG_6333.JPG

 

IMG_6317.JPG  IMG_6341.JPG  IMG_6321.JPG

 

IMG_6309.JPG  IMG_6308.JPG  IMG_6310.JPG

 

IMG_6486.JPG

下関商工会議所青年部OB会 西川会長による万歳三唱。

25年度活動報告   2013/12/19   広報委員会

公開委員会(国際委員会)

12月10日(火)商工会館にて公開委員会として、海上自衛隊小月教育航空群司令・林稔夫1等海佐をお招きして安全保障についてのご講話をいただきました
陸海空自衛隊がどのような構成にて組織されているか、海上自衛隊は日ごろどのような活動を行っているか、という事を分かりやすくご説明いただいた中で、小月教育航空群がどのような役割を担っているかを説明していただきました。
その後、日本という国は99.7%を海上運輸で貿易を行っているため、安全な航海を担保するという事も重要な日本の安全保障であるという事、そのためソマリア沖・アデン湾での海賊対処が日本・世界全体の利益を守る事という事が良く判りました。
また、近年緊張の高まっている東シナ海における日中関係についてもご講話いただき、青年経済人・国際人としての教養を高める事ができました。

 

PC100310.JPG

海上自衛隊小月教育航空群司令・林稔夫1等海佐による講演

 

PC100313.JPG

 

PC100336.JPG

林稔夫1等海佐と柴田会長を中心に参加者一同(講演後の懇親会にて)

25年度活動報告   2013/12/10   広報委員会