公開委員会「想像×創造 下関と会員企業の未来を想像しよう!②」を開催しました

2025.3.5

令和7年3月5日(水)、経営委員会による「想像×創造 下関と会員企業の未来を想像しよう!②」の公開委員会を商工会館大ホールにて開催しました。今回は、6月に経営委員会が開催した担当例会の続編として、シーモールの下関商業開発株式会社 営業課課長の桂秀治様をお招きし、シーモールの現状と今後のビジネス展開についてお話しいただきました。

まずは、経営委員会による前回行われた「想像×創造 下関と会員企業の未来を想像しよう!①」の復習を行い、その後、桂氏による講演がスタート。

桂氏は、まずシーモールの来館数や施設としての役割について詳細に解説しました。シーモールが下関市内で重要な商業施設であるだけでなく、下関駅周辺の活性化にとっても欠かせない存在であることが強調されました。

講演の中で、出店した事業者への対応についても触れられました。桂氏は、出店後のフォローアップやシーモールがどのようなサポートを行っているかを事細かに説明し、会員もうなずく場面も多くありました。

質疑応答の時間では、参加者からテナントのフロア配置や少子高齢化に対する集客のための戦略等についての質問があげられ、活発な意見交換が行われました。

今回の公開委員会は、下関YEGの会員にとって、小さいころから慣れ親しんだシーモールの現状及び今後の展望について学ぶことができるとても貴重な会となりました。ご講演いただいた桂営業課課長、また、企画運営した経営委員会の皆さまありがとうございました!

一覧に戻る