第37回 しものせき海峡まつり源平まつりを開催しました
2022.05.03
・令和4年5月2日(月)『前日準備』
まつりの準備は晴天の中、順調に行われました。
備品類の制作、運搬


メイン会場の設営は大勢で取り掛かります








3年ぶりのふぐ型組み立て



風にたなびく源平の旗が久しぶりに国道沿いを彩ります。







しっかりと準備ができ、明日のまつりは間違いなく良いものができそうです。


・令和4年5月3日(火)『まつり当日』
未明に豪雨が吹き荒れていた5月3日でしたが、朝日が昇るころには快晴となりました。
3年ぶりの海峡まつりは天気を味方に付けることができ、最高のスタートを切ります。

今年度は例年にはない初めての試みがたくさんありました。
新型コロナ対策を考慮した会場づくり。
キッチンカーの出店。
武者行列の中止をはじめとする各イベントの縮小などです。
3年間のブランクで、まつり経験がないメンバーも多い中でしたが、大きなトラブルもなく順調にスタートを切ることができました。


このたび武者として参加していただいた青年部OBの皆様。
お忙しい中ご協力をいただき誠にありがとうございます。



甲冑着付けの様子
武者甲冑の中には新調され今回初めての使用となったものもありました。
武者は例年一般募集を募り、多くの方にご参加いただいていましたが今年度はコロナ対策として下関商工会議所青年部OBをメインに19名で参加しました。



















新入会員の大仕事、ふぐ鍋販売は原材料をこれまで使用していたサバフグからマフグへとグレードアップです。








会員開発委員長、ふぐ鍋の準備と新入会員のサポートお疲れ様です!
メイン会場がにぎやかになり始めたころ、武者たちは…




準備が整い安全祈願祭へと移ります。







出陣の準備が整いました。






メイン会場は賑わっています。




3年ぶりのYamakatsuライブ


ここでメイン会場に武者たちが到着です。すでに大勢の注目を浴びています。











例年は盛大にもち撒きが行われていましたが、密を極力避けるために今年度はもち配りに変更しました。


Yamakatsuの皆さんと一緒にご来場のお客さんにもち配り。

門司バナナのたたき売りも行われました。

関門海峡を背景に源氏・平家の勝鬨


記念撮影で人気の武者



弓道連盟による源平弓合戦

市民ミュージカルによる しものせき歴史物語 ドラマページェント




安徳帝慰霊のための献花が源平合戦の舞台となった関門海峡へ投下されます。




この度の第37回海峡まつり・源平まつりでの特例行事は武者行列の代わりに行った『ゆかりの地めぐり』です。
源氏と平家それぞれのゆかりの地として源氏は大歳神社へ。平家は厳島神社へと向かいました。


各神社へはバス移動


おとなしめな平家に比べて




闘争心むき出しの源氏




歴史的にも勝利した側という背景が関係しているのでしょうか




少し疲れ気味の平家武者

前田市長挨拶


藤村実行委員長閉会宣言

地域活性化委員会の皆様 大変お疲れ様でした。

